最近は本などよりYouTubeやブログ、Twitterなどから情報を得ることが多くなりました。
私がここ数年で影響を受け勉強させていただいている主にビジネス系のユーチューバーの方々を紹介したいと思います。
個人的感想ですが、かなりためになる情報を発信している方が多いので見てみてはいかがでしょうか?
お金の勉強や副業系
・両学長
2018年からyoutubeを始められていて、開始当初から見させて貰っています。
お金の勉強から経営論、人生論まで幅広く情報を発信しています。
この方の考え方から多くを学ばせていただきました。かなり影響を受けて固定費を昨年から大きく見直しています。
豊かになるためには、自由になるためにはといった事柄について様々な情報を発信していて、正直これだけの情報を無料で公開して良いのかと思ってしまうほどです。
更新頻度が高く今は100本以上動画を挙げられていますが、第1回から順に見ると(自分に関係ないものは省いても可だと思います)勉強になると思います。
私は第1回からリアルタイムで順に見れてよかったと思ってます😂(すべてではないけど)
不動産系
・もふもふ不動産
不動産投資家のもふさんのチャンネルです。2018年から始められています。こちらも開始当初から見させてもらっています。
見た目は怖そうですが、不動産投資関係の役立つ情報をわかりやすく伝えていただいています。
また不動産関係だけでなく株や投資、経済まで幅広く情報発信しています。本業はサラリーマンで研究開発らしく(もう辞められている)科学に関する話も発信されていて本当にすごいと思います。
強いマインドをもって行動されている方でそういった話もちょいちょい出てきます。
この方も更新頻度が高く、全てを見るのは大変ですが、不動産投資を志す方は参考になるのではと思います。
・ふくろう不動産
不動産投資ではなく、住むための家を購入する際の情報を発信されています。2009年ごろから配信されているようです。
自分が家を購入する際参考にさせていただいて、資産性の高い物件を買い後々助かったと思っています。
また非常に穏やかな語り口で理路整然と話をされるので、勉強になりつつなんとなく聞いている方も穏やかな気持ちになれます😅
賢くなった気がする系
・国際政治チャンネル
ニコニコ動画が主なプラットフォームですがyoutubeにも動画をあげています。
その名の通り国際政治に関する様々な情報を発信しています。毎回各界の専門家を招いて旬の話をされています。
とにかくコメンテーター(この方たちも国際政治の専門家)やゲストの方たちの知能指数が高く聞いている方も賢くなった気がします😅(半分冗談ですが)TV等では決して出てこない純度の高い情報が聞けるので面白いです。
それにあまり堅苦しくなく笑いも交えながら話が進むので小難しいだけの話にはならないのも魅力です。
あまり日常生活に関係ないですが、色々なことに興味を持つきっかけになるのではないでしょうか。
ちなみに昔はモーリーロバートソンチャンネルという名前でモーリーさんが司会をやられていて、めちゃくちゃ面白かったのですが、モーリーさんは卒業してしまいました🤣
モーリーさんカムバック!
おまけ、最近面白いと思った系
・こうみく中国語
2018年頃から始められているようです。この方がどういう方かあまり良くわかりませんが、(中国の方?)徹底解説の動画が面白いです。
中国側の立場から情報を発信されていて、あまりそういう視点で話をされている方を見たことがなかったので面白かったです。
ご存知の通り中国の発展は目覚ましく、様々な面で日本を超えています。国家としては色々な問題を抱えていて、この方も触れないようにしている話題もあるように感じますが、これからの時代日本は今まで以上に中国を意識せざるを得なくなると思います。
そういった意味で中国の生の情報を知るのに面白いのではと思います。ただ都合の悪いことは言っていないような気がするのですべてを鵜呑みにしない方が良い気もします。
まだ動画数が少ないのでこれからに期待しています。
まとめ
・本当に優秀な方が多い&普通に生きてたら多分出会わなかったそんな方達の話をタダで聞けるなんて良い時代になった。
・昨年くらいから「ブログはオワコン。これからは動画の時代」と言い出すブロガーの方が増えてきて、ブロガーの中にもyoutube始める人が増えてきたのかなという印象。
・俺youtubeめっちゃ見てるな🤤
色々なメディアで情報発信し、読者、視聴者を増やしつつ利益につなげていくというビジネスモデルが確立されているので、優良な情報を発信する方はまだまだ増えてくるかと思います。
もちろん優良でない情報や人をだます情報も溢れているので気を付けなければいけないと思います。
紹介してきた方々に比べたらぼんやり生きてきた自分ですが、学びそして行動に移すという事をこれからもなるべく続けていきたいと思います。
コメント