過去の自分に言いたい事

日常

自己肯定感を高めるために今すぐできる1つの方法

こんにちは。ハトです。とつぜんですが私はどちらかと言えばネガティブ思考な方です😥なぜポジティブな考え方の人とネガティブな考え方の人がいるのか。一つには自己肯定感というものが関係していると思います。自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在...
考え方

SNSでみる個人投資家の特徴-参考にするべき人、そうでない人-

こんにちは。ハトです。私はTwitterで多くの個人投資家の方達をフォローさせてもらっています。情報収集が主ですが、もちろん親近感や、興味本位という事もあります。そこで私が思うこういう人達が多いかなという特徴を紹介します。色々な方々を見てい...
日常

40代の私が思うやってて良かったと思う事3選

こんにちは。ハトです。以前こういった記事を書きました。今回は40代に入った今思う、やって良かったのではと思う事を3つ紹介したいと思います。結論から言うと以下の3つです。1.仕事において責任のある役職もやる。2.転職3.一人暮らし「人生万事塞...
日常

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるために大切な3つの事

こんにちは😃QOLという言葉を聞いたことがあるでしょうか?以下のような意味になります。狭義の意味では医療における言葉として使われています。私の場合ざっくり言うとストレスを少なく過ごせることがQOLが高いと感じます。最近思うのは以下の3つのバ...
考え方

40代の私が思う若いうちにやっておいた方が良い事3選

こんにちは😃誰しも若いうちにやっておけばと後悔することがあるのではと思います。私は今40代ですが、どちらかと言えば若いうち(20代とかに)に始めておいた方が有利だったなと今思う事を3つ挙げてみたいと思います。自分の将来の道筋を考える人生早い...
自己紹介

薄給激務のブラック企業に勤めていた時の話(後編)

こんにちは😃それでは後編です。辞めることになったきっかけ何とか頑張ってきたのですが、7年目についに辞める決意をします。そのきっかけは色々ありますがその内の幾つかを挙げてみます。労働環境がさらに悪くなった工場が移転することになり勤務先が遠くな...
自己紹介

薄給激務のブラック企業に勤めていた時の話(前編)

こんにちは😃私は今40代ですが、20代の頃7年間勤めていた会社は結構なブラック企業でした。今回はその会社がどんな感じだったのかという事を書きたいと思いますが、結論として言いたいことは、もしブラック企業で働いているならできるだけ早く辞めた方が...
日常

元子供部屋おじさんの私が川崎の事件を見て感じること。

先日、神奈川県川崎市で痛ましい事件が起こりました。無差別に弱い立場の人間を襲う今回のような事件は本当に憤りを覚えます。加害者が死亡しているため動機ははっきりとは分かりませんが、加害者の家庭環境が報道などからわかってきました。それらから感じた...
一人暮らし

住む場所を変えると自分が変わる

こんにちは😃ハトです。この言葉を聞いたことがあるでしょうか?人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは、「決意を新...